忍者ブログ
描いたものを貼ります。 このすぐ下にある[1]や[2]とかをクリックして見てやって下さい。
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
久しぶりにクロッキーに行ってきた。何ヶ月ぶりだろう。
こんなに間が空いたのは初めてだ。

神戸に引っ越してきてからどこに行けばいいのか見当がつかなかったが
ネットで知った、月に一回開催しているところに行ってきた。
知っている人が一人もいない場所は描きやすい。
間が空きすぎて思うように手が動かない事も面白く感じた。
ポーズ時間が少ないので描いた枚数も少なかったが、この程度がなまった体には丁度いい。


絵の枚数が少ないくせに文章が多いですな。


PR






さしあげなかった物も何枚か混じっているような気がします。


昔の物を見返すいい機会になりました。
手元に残ったクロッキー帳がまたかなりの数なので、
いつか整理しなければいけないと思いながら
ずっと放置したままです。








ここに貼った画像のうち、何冊かは差しあげなかったような気がしますが
たくさんあったので今ではよく憶えていません(2日前の事なのに)。
クロッキー帳が沢山あって邪魔なので、絵画教室の生徒さんに数十冊もらっていただいた。(無理矢理押しつけたような気もします)

開いてみると酷いものが大半だったが、時々いい出来の物があったので写真に撮ってみた。







荒っぽいけれど無駄な熱さが伝わってくる。
やるな十数年前の俺。君の行動が今の俺に勇気をくれるぞ。
部屋の片付けをしていると、デッサンやの束が大量に、どこからでも出てくる。押し入れの奥から山のようなクロッキー帳の束。箱を開けると一杯の水彩画。
中身を見るとあまりのひどさに悲しくもなる。どうせ昔のものはろくな物じゃない。
どうしようもなくなり、ときどき中身も確認せずに捨てている。

たまに開いてみると、ごくたまに悪くない物もある。
全然駄目だが、妙な熱心さが伝わってくる。
「君やるね。なかなか良いよ。これは続けていたら良い事あるよ。もっと良くなる。今後が楽しみだね」と無責任な励ましの言葉を伝えたくなる。

20年以上前の物

の中からかなりマシな物を選んでみた。





等身大よりは少し小さい(B2の紙縦2枚、縦150cm弱)もの




15年くらい前の物



そうか、この小僧は俺になったんだな。
これから自分はどうするんだろう。

ずっと続けてきたのだ。ペースは1割程度になったが、まだ止まってはいなかったのだ。
これからもゴミの山を量産していくべきなんだろうな。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/21 アトリエ透水會クロッキー会]
[10/14 工藤]
[10/14 ねこぱんち]
[10/14 工藤]
[10/14 工藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
工藤 稜
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/16)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)