忍者ブログ
描いたものを貼ります。 このすぐ下にある[1]や[2]とかをクリックして見てやって下さい。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
川崎クラブチッタ2FのアティックにてアニソンオールナイトDJライブが開催される時、会場でラクガキをしている。
モチーフは、流れている歌やその時の特集に合わせたり合わせなかったり。



先日15日に描いたものである。
絵のサイズは、横幅1.3mくらい。縦の長さはいろいろ。
画像は携帯で撮ったり、各所のブログから拾ってきた物なので、サイズや写り方がまちまちなのを許して下さい。





描いている様子である。会場はかなり暗いので、クレヨンの色を確認するための懐中電灯は必須だ。(写真では明るく見えるが、これはデジカメの自動補正のせいで、本当はかなり暗いのだ。)高いところを描くための椅子も置いてあると助かります。







以下、過去のオタクロや野外ビヤガーデン等の様子です。(これもいろんなサイトから拾って来たものが多いので、明るさやサイズがバラバラですみません。)
PR
宮城県石巻市、石ノ森萬画館の入口横にデカいパネルが準備されていた。
うわ!これは恥ずかしい。そんなに大々的に告知される程のものではありませんよ。


いつもの記憶ラクガキに比べて、タテが小さめで横が長くて描きにくいなぁ、と考えながら
でも先の事は深く考えずに描き始める。
午前10時半。告知よりも30分ほどフライングである。


石巻のヒーロー「シージェッター海斗」はやはり大きく描かねばなるまい。




時々後ろを振り向くと、見物客がたくさんで驚いたり、
しばらく経って振り向いた時には誰もいなくて寂しかったり。

お子さんの声援に応えたり、お客さんと無駄話をしたりしながら描き進める。
TVやラジオの取材も受けたが、何かテキトーな事を喋っていたような。

このへんで昼食休み。



なぜかサイン会らしき事もする。


午後の開始である。


ショーが終わった「シージェッター海斗」が来てくれた。固く握手を交わす。
「石巻の平和をよろしくお願いします!」と言うと、力強くうなずいてくれた。


午後2時よりワークショップが開催される。参加者は大人2人。
「では皆さん、この絵を手伝って下さい!何の石ノ森キャラクターが描きたいですか!?」と尋ね、
こちらの描いたアタリに沿って描いていただく。


他の人が描いてくれたものに細部を描き足したり足さなかったりして、全体のタッチをそろえて、完成。





閉館間際には、もう見物客はいませんでしたよ。
関東から一緒に来てくれた友人達、地元の友人や大恩人と記念撮影。


この絵はその後、石ノ森萬画館1階に展示されているという。
後まで残るのだったら、うろ憶えで描いたりしないで、もっと丁寧に仕上げるべきだったかもなぁ。
でもゆっくり描いていたら、途中を見てくれていたお客様達が退屈するだろうから、これでヨシとしましょう。

今回のイベントに骨折って下さった皆様、心より感謝しております。

横浜某所にてらくがき。




サイズは横3.6m、縦2mくらいか。
画材 木炭、墨汁、水性クレヨン



固定 20分×6回だったり1回だったり。
木炭粉を水で溶いたもの、鉛筆、チョーク等


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/21 アトリエ透水會クロッキー会]
[10/14 工藤]
[10/14 ねこぱんち]
[10/14 工藤]
[10/14 工藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
工藤 稜
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/16)
(01/17)
(01/17)
(01/17)
(01/17)